経営理念 | 野登の恵まれた豊かな自然の中で慈悲の心に裏打ちされた仏教精神により愛情と熱意のこもるスタッフによる保育と時代が必要とする諸事業を行うことで地域住民が安心して暮らせる地域づくりにも寄与するものである |
保育に対する思い(保育理念) | - 生きていく上で大切な様々な力を、正しく身につけさせること。
- 園児一人ひとりにしっかりと目を行き届かせ、その子の個性を大切にすること。
- 子どものはかり知れない可能性の芽を見つけ、大切に育てていくこと。
子どもの可能性は計りしれません。その芽を知らないうちに摘んでしまわないよう社会福祉法人 微笑福祉会では、野登ルンビニ園の保育チーム全員が園児一人ひとりにしっかりと目を行き届かせ、子どもの可能性の芽をできるだけ早く見つけ大切に育ててゆくこと、生きていく上で必要なさまざまな力を正しく身につけることが、何よりも重要だと考えています。 |
保育目標 | - 自然に親しみ感受性豊かな子ども
- 健康で明るく元気な子ども
- やさしく思いやりのある子ども
- 善悪の判断ができる子ども
- 創意工夫ができる子ども
|
保育の基本方針 | - 慈悲心と寛容の心を育む仏教精神を背景とする保育を通じて、自主性・協調性を養い道徳心の芽生えを養うこと。
友達、先生、お客様には必ず顔を見て挨拶ができ、騒いでも構わないときと、静かにしなければならないときのけじめを自分で判断できるなどを「文化」としての仏教を通じて学ばせます。
- 自ら健康で安全な生活が送れるよう日常の習慣や態度を養うこと。
衣食住にかかわる最低限必要なことはもちろん、集団生活の中で他人に対する思いやりや我慢を覚え、人間関係からくるストレスに負けないような精神力を養います。
- 一人ひとりの個性と可能性をできる限り伸ばせる環境での保育を心がけることで、豊かな感性と創造力の芽生えを助けること。
たくさんのさまざまな経験の中から、子ども自身が楽しいと思うことをさせることで、子どもの能力開発につなげます。
|
具体的な目標 | - 目を見てきちんと挨拶ができる
- 遊ぶときと静かにするときのけじめがつけられる
- 善悪を自分で判断できる
- 衣食住にかかわる最低限度の必要なことができる
- 他人に対する思いやりの心を持つ
- 集団生活の中での我慢を知る
- 人間関係の中でストレスを感じない精神力を養う
- たくさんのことを経験する
- 楽しいと思うことを勉学につなげる基礎を作る
- 自分で考え、自分で責任を取れるようになる
- 結果だけではなくプロセスにこそ学びがあることを知る
|