アンケートにご意見をいただきました。
回答を求められていますので、月末を待たず公開させて頂きます。
◯以前は南駐車場(ばら組前の階段下)の園側は普通車で民家側が軽自動車とお聞きしたのですが、これは今も同様のルールですか?また、時々民家側にバックで停めている車を見かけます。駐車場で立ち話をしている方がおり、子どもから目を離していたりとヒヤッとする事があります。
集金についてですが、兄弟がいる場合、まとめて払うのはダメなのでしょうか?(例えば、給食費4500円を2人分合わせて9000円払う)1年ほど前だと思いますが、ひとつひとつ分けて渡していましたが、ある先生が「兄弟分まとめてで大丈夫ですよ」言ってくれました。しかし最近は、まとめて渡すと「別々でお願いします」と言われます。先生によって認識が違うのか、それとも保護者側に集金方法について伝わっていないのかどちらでしょうか?
※以下園より
駐車場についてのルールは変わっておりません。
急遽頼まれてお迎えに来た方が、ご存知なく停められることはあるかもしれませんので、保護者同士声を掛け合ってお知らせいただくと有り難いです。
民家側には、排ガスがいかないよう前向き駐車をお願いしていますので小回りのきく軽自動車は出来たらそちらへ、園舎側はどのように停めてもいいため、大きな車に譲っていただきたいという意図があります。
これは、「絶対に守って下さい」というより、混雑した時間でも停めやすいように出やすいように、譲り合って頂きたいという思いで入園の際発信しているルールです。
集金は、クラス毎で集計し会計担当が集めていますので、兄弟関係の方には強制ではなく「出来たら分けて頂けますか?」とお願いしています。
逆に、数人分では大変だろうと思われるご家庭には個別で「一緒でいいですよ」とお声がけしたこともありました。
お釣りも「出来たら無いようにお願いします」と皆さんにお伝えしていますが、ご事情があるでしょうから難しい場合はどうぞ、その都度お申し出下さい。
(コドモン配信2024年6月11日)