- 要望・苦情は、野登ルンビニ園もしくは第三者委員にて受付しています。
- また、1年間有効で、無記名で書き込める「ご意見アンケート」に気になるご意見をお寄せ下さい。
投稿いただいた内容の事実確認をした上で、公表いたします。
2025年7月11日
野登ルンビニ園
要望・苦情の受付担当者 | 主任:大木場 智香 |
要望・苦情の解決責任者 | 園長:坂本 鏡子 |
電話番号 | 0595-85-8030 |
FAX番号 | 0595-85-8021 |
第三者委員(事業所において第三者の立場から相談を受ける苦情相談委員)
氏名:佐藤 元治(野登小学校 学校運営協議会会長) 連絡先:0595-85-0038 |
氏名:遠藤 博美(元野登小学校校長) 連絡先:0595-83-1191 |
話し合いの留意点
- 密室化せず社会性と客観性を確保し、中立性、公正性を保つ。
- 園と保護者は、対等な立場で話し合いに臨む。
- 不明、不安なことはすぐに保育士に伝えていただけるよう、常日頃より話し合いの機会を持つ。
- 潜在化している苦情を顕在化する努力を怠らない。
- 匿名での申し出については、具体的な内容が確認できるまでは取り扱いに注意する。
→名乗れない申し出については、事実関係が確認しにくく、必要以上に話が湾曲していることもあるため十分精査する。 - 守秘義務を守る。
苦情解決体制の周知
- 「ご意見アンケート」で意見を受付
- 事実確認
- HPに公開
上記留意点に基づき十分聞き取りと検討をした上で、どのような処置をしたのかをわかりやすく全保護者に対してお知らせします。全保護者にむけ、アンケートなどを取ることもあります。
担当者
受付 | 園長および主任 |
第三者委員 | 元野登小学校校長 遠藤 博美氏(令和5年6月29日就任) 「野登の子どもを育む会」会長 佐藤 元治氏(平成25年度就任) |
※連絡先は、玄関に掲示しています。
解決が困難と考えられる苦情のパターン
各担任、回収箱、主任、第三者委員、直接の申し出、共に次の流れにて対応いたします。
