無事に終わった運動会!二日間の舞台裏

コロナ禍の中で開催をすることになった今年の運動会は、ソーシャルディスタンスを保つために、二日間に分けて行う案が持ち上がり、「やってみよう!」と準備を始めましたが、心配だったのは子どもたちへの影響と、どれくらい負担がかかるかということでした。

また、コドモンのアンケートには即返信をしていただいた方がほとんどで、お陰さまで速やかな対応ができましたが、中には締め切りを過ぎても勤務シフトがわからなかった方や、行き違い、勘違いがあった方も数人いらっしゃいました。

 

 

野登ルンビニ園では、初めてのことを試行錯誤しながら形にしていくことがよくあるのですが、今回は変更が多すぎたため詰めが甘く、職員同士や特に一部の保護者の方との「報連相」も、課題の一つになりました。

 

しかし、今までのやり方を再考し来年はどのような形で運動会を開催するか、職員皆で考えさせられるとてもありがたい機会となりました。

子どもたちの様子

1日目は、万国旗や入場門など雰囲気が随分違うので、お祭り気分でハイテンションの子どもが多かったようです。

お母さんを見つけて張り切る子、逆に緊張が増していつもの元気が出ない子など、それぞれ。かけっこや障害物競走では、練習の時はあんなに早かったり上手だったのに、本番は上手くいかない子も見られ、順位はいつもの逆になったグループもあり、面白い現象が沢山ありました。

2日目は、疲れが出た子も居たようで、少し飽きも手伝って競技はゆっくり進み、1日目よりも日常保育の雰囲気をご覧いただけたのではと思います。

 

 

全体としては、通し練習に保護者が見に来てくれた、という雰囲気で、つくし組さんやたんぽぽ組さんは出番を待つ間、木造棟の裏で遊び、終わった後はクラスにて日常の繰り返しに戻ることができたので、混乱はありませんでした。

 

やっぱり園庭がいい!

小学校の広い校庭での開催も体験してみたかったのですが、練習をさせていただいた感触では観覧席からはどうしても距離があり、乳幼児の身体の大きさを考えると、ちょっと物足りないのではと感じていました。

同じように、保護者の方々からも「やっぱり園庭がいいですね」というご意見が寄せられ、来年度もその方向で考えた方がよいのでは、と感じました。

 

 

今回は、コロナの影響もあり観覧人数を制限させていただいたため、お越しいただけなかったご家族の方には本当に申し訳なく思っています。来年は、すべての方にご観覧いただけるよう1年かけてその方法を模索したいと考えています。

 

フィナーレは年長さんのダンス

運動会の締めは、年長さんのダンスで、本番が一番素晴らしかったことは、例年と変わらない一コマでした。