令和3年2月16日から19日まで、のんのホールで作品展が行われました。
昨年までは本当にたくさんの方においでいただきとても賑やかでしたが、今年度は限られた家族の方のみの観覧となり少し残念でした。
そこで、子どもたちの力作を写真でお楽しみいただきたいと思います。

令和3年2月16日から19日まで、のんのホールで作品展が行われました。
昨年までは本当にたくさんの方においでいただきとても賑やかでしたが、今年度は限られた家族の方のみの観覧となり少し残念でした。
そこで、子どもたちの力作を写真でお楽しみいただきたいと思います。

夏まつり、七夕祭り、花祭り、花火大会・・・
今年堪能できなかったおまつりを思いうかべて各クラスで制作。
年長さんは等身大の自分をつくりましたが、生き生きとした動きで、飾ってみるとお祭りで踊っているかのようです。


花まつりにちなんでお花畑ができました。

どれも、とってもおいしそう。

楽しいものもいっぱい。

書道をご指導頂いた松井渓水先生のHP。作品を製作した日の記事がアップされています。

自分の作品が出来上がった後、みんなで自由に書かせたら、なんとも味のある作品になりました。

俳句の先生方が見に来てくださったので、作品をバックに記念撮影。

一年間の集大成を披露。みんな少し緊張気味。

お母さんたちにお茶を出します。

「おかあさん、どう飲んでるんだろう」気になってのぞき見。
